[お知らせ]
*産後ケア・ユーファイ・トークセン
【産後6ヶ月迎えられるまでの方限定】
ハーブボールとハンド、トークセンを使った産後の身体ケアを訪問でさせていただきます。赤ちゃん連れての外出がなかなか難しい時期、でも産後の身体の回復にはケアが必要な時期。だからこそ、自宅でケアをうけていただけるようにしました。
*オンラインマタニティヨーガ
対面でのクラス開催にはまだ十分な配慮が必要な時期ですので、オンラインによるマタニティヨーガさせていただきます。
*妊婦さん向け講座開催します。
【赤ちゃんの発達の根っこを育てるかかわり方】
生後すぐの赤ちゃんから4ヶ月健診を受ける頃までの赤ちゃんの育ち(発達)を知り、赤ちゃんへのかかわり方を妊娠中に学んでおくとより安心です。
・赤ちゃんの抱き方、寝かせ方
・おひなまきはいつまで?
・赤ちゃんの発達、育ちを知ると何故良い?
・向きグセをつけないために
・触れ合い遊びと赤ちゃんへのお手当
・おっぱいのあげ方と母乳の出るしくみ
・とても大切な睡眠のおはなし
・地域の情報、社会資源
*かなで助産院公式LINE 詳しくはこちら
こんにちは。
大阪・枚方市 かなで(奏)助産院の上田麻紀子です。
私は助産師になって、33年目になります。
新卒で働いていた大学病院でのたくさんのママさん達との出逢いによって、私の「母としてのスタートを支えたい」という気持ちを強くしていただきました。
地域に出て出来る限り身近にママさん達をサポートしたいと思い、少しずつ助産院というかたちを創りあげてきました。
赤ちゃんを抱いたその瞬間からすぐに、母として何でも出来るなんていうことはありません。様々なことを悩み、困り、周りのサポートもあり、赤ちゃんと共に母になっていきます。
昔は「ひとりの子どもを育てるのにおよそ五人の大人が関わりを持って育てていた」と言われています。そんな五人のうちの一人になれるような助産師でありたいと思っています。
『繋がりを大切に』という言葉を大事に、たくさんのママさん、赤ちゃん、ご家族と繋がっていきたいです。